JOLLYGOOD+ 利用規約
(本規約の適用)
第1条 (目的)
本規約は、株式会社ジョリーグッド(以下「当社」といいます。)が提供するJOLLYGOOD+サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する必要な事項を定めるものです。本サービスは、VRコンテンツの提供、配信、および関連するサービスを含みます。
本規約は、ビジネスプラン契約者、レンタルプラン契約者、およびメンバープラン契約者(以下、総称して「本契約者」といいます。)の全てに適用されます。
本契約者は、本規約の内容を承諾の上、本サービスを利用するものとします。
(用語の定義)
第2条
本規約において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該各号に定めるとおりとします。
(1) "JOLLYGOOD+": 当社が提供するVRコンテンツ配信サービスおよび関連サービスの総称。ウェブサイト、アプリケーション、コンテンツ、機能、および提供されるハードウェアを含みます。
(2) "イベント": ビジネスプラン契約者が本サービスを利用して開催するイベント。
(3) "オプションサービス": 当社がJOLLYGOOD+の一環として提供する追加サービス。
(4) "開示先": 当事者の委託先又は第三者の総称。
(5) "管理者用サイト": ビジネスプラン契約者がVRコンテンツの管理、イベントページ作成、利用者への通知、当社からの情報閲覧等を行うためのウェブサイト。
(6) "管理端末": ビジネスプラン契約者が本サービスを利用するために設置する、当社所定の仕様を有する通信端末、インターネット接続環境、および関連するソフトウェアと機器。
(7) "基本サービス": 当社がJOLLYGOOD+の一環として提供する基本的なサービス。
(8) "コンテンツ": 本サービスを通じて利用可能なVRコンテンツおよび指導方法マニュアル。
(9) "サービスガイドライン等": 本サービスの詳細、提供条件等を定めたルール。本規約の一部を構成します。
(10) "知的財産権": 特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産権の総称。外国の法令に基づく同種の権利も含みます。
(11) "秘密情報": 本契約者が、利用契約を通じて当社から口頭又は書面を問わず開示されたアイディア、ノウハウ、図面、写真、仕様、データなどの当社の技術上、営業上及び業務上の一切の情報。
(12) "秘密書類": 秘密情報に関する全ての文書その他の媒体(電磁的に記録されたものを含みます。)及びそれらの複製物の総称。
(13) "暴力団員等": 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等。
(14) "本アプリ": JOLLYGOOD+用のアプリケーションソフトウェア。ビジネスプラン用アプリとメンバープラン用アプリがあります。
(15) "本契約者": 当社との間で利用契約を締結している者。ビジネスプラン契約者、レンタルプラン契約者、およびメンバープラン契約者の総称です。
(16) "本サービス": 基本サービスとオプションサービスの総称。
(17) "本サービス変更等": 本サービスの全部又は一部の変更、追加、又は廃止の総称。
(18) "本サービス利用機器": 本サービスの提供に必要な本アプリがインストールされたハードウェア。レンタルプラン契約者の場合は「レンタル端末」と呼称します。メンバープラン契約者の場合は契約者準備した機器を指します。
(19) "本システム": 当社が本サービスを提供するために利用する電子計算機、電気通信設備等の機器、及びソフトウェア。
(20) "本ハードウェア": 当社が販売するVRゴーグルその他の端末。
(21) "本プラン": ビジネスプラン契約者が選択し利用する本サービスのプラン。
(22) "申込者": 本契約者となるために、本サービスの利用を希望し申込みをする者。
(23) "利用契約": 本サービスの提供を受けるため本規約及び本サービスの提供に関するその他の条件で、当社との間で締結される契約。
(24) "利用者": 当社とビジネスプラン契約者との間の利用契約に基づきJOLLYGOOD+を利用する者。
(25) "利用者アカウント": 利用者が本サービスを利用する際に使用するアカウント。メンバープラン契約者の場合は、契約者自身で作成するアカウントを指します。
(26) "利用料金": 当社が別途定める本サービスの利用の対価。メンバープラン契約者の場合は、各チャンネルの月額または年額のサブスクリプション料金を指します。
(27) "レンタル端末": レンタルプラン契約者に提供される本サービス利用機器。
(28) "レンタル期間": レンタルプラン契約者がレンタル端末を利用できる期間。
(29) "メンバープラン": 契約者自身で機器を用意するプラン。
(30) "チャンネル": メンバープランで提供される、月額または年額で利用できるコンテンツ群。
(利用契約の申込み)
第3条
申込者は、本規約の内容を承諾した上で、当社の定める方法で本サービスの利用を希望する旨を当社に申し入れることにより、利用契約の申込みを行うものとします。
レンタルプラン契約者の初回利用時には、身分証明書(運転免許証又はマイナンバーカード)、社員証又は名刺の写しの提出が必要となります。
申込者は、登録情報の登録にあたっては、真実かつ正確な情報を通知しなければなりません。
(利用契約の申込みの承諾)
第4条
当社は、申込み内容に不備、虚偽の内容、利用料金等の未払い、利用契約違反のおそれ、技術的・業務上の支障、過去の利用停止・契約解除、その他当社が不適当と判断した場合、申込みを承諾しないことがあります。>当社は、当社の基準に従って、申込者を本契約者として登録することの可否を判断し、当社が登録を認めた申込者に限り、本条に従って申込みを承認し、本サービスを提供するものとします。
当社は、申込み内容に不備、虚偽の内容、利用料金等の未払い、利用契約違反のおそれ、技術的・業務上の支障、過去の利用停止・契約解除、その他当社が不適当と判断した場合、申込みを承諾しないことがあります。
利用契約は、当社が申込者に対して当社が別途定める方法により承諾通知を行った時点で、申込者と当社との間で成立するものとします。レンタルプラン契約者の場合、弊社が申込み内容を確認し、承認を通知した時点で利用契約は成立します。メンバープラン契約者の場合、アカウント作成時に利用契約が成立します。
(本サービス利用機器の売買契約/準備)
第5条
レンタルプラン契約者は、所定の手続きによりレンタルサービスを申し込み、当社が承認した時点でレンタル端末の利用契約が成立します。>ビジネスプラン契約者は、本サービスを利用するため、当社から、別途、本サービス利用機器を購入するものとします。ただし、当社が別の取扱いを認めた場合はこの限りではありません。
レンタルプラン契約者は、所定の手続きによりレンタルサービスを申し込み、当社が承認した時点でレンタル端末の利用契約が成立します。
メンバープラン契約者は、本サービスを利用するために必要な機器を自身で準備するものとします。メンバープランで利用可能な機器については、当社が別途定めるものとします。当社は、メンバープラン契約者によって準備された機器の不備、故障等について一切の責任を負いません。
本サービス利用機器またはレンタル端末の購入もしくはレンタルに係る契約条件は、別途本契約者と当社との間で締結される売買契約またはレンタル契約に従うものとします。
レンタル端末の引渡しについては、後述の第23条に準じるものとします。
(ユーザーID、ユーザーパスワード及びサービス利用機器の管理)
第6条
本契約者は、自己の責任において、当社から発行されたユーザーID、ユーザーパスワード及び本サービス利用機器を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡等をしてはならないものとします。メンバープラン契約者の場合、本サービスが利用できない状態での機器本体の貸与、譲渡は行うことができますが、本サービスが利用可能な状態での貸与、譲渡およびユーザーID、ユーザーパスワードの第三者への利用は禁止します。
レンタルプラン契約者の場合、レンタル端末は原則として貸し出された時の状態に戻したうえで弊社に返却するものとします。
ユーザーID、ユーザーパスワード及び本サービス利用機器の管理不十分等による損害の責任は、本契約者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーID、ユーザーパスワードの漏えい、本サービス利用機器の盗難、第三者による使用が判明した場合には、直ちに当社に通知するものとします。
(利用者アカウントの交付等/アカウント作成)
第7条
ビジネスプラン契約者は、施設利用者の業務に従事する者等を利用者とすることができ、利用者としようとする者から提供されたメールアドレスを用いて利用者アカウントを作成し、利用者本人へ交付するものとします。
ビジネスプラン契約者は、当社に損害を生じさせるおそれのある利用者アカウントの作成を承諾しないものとします。
ビジネスプラン契約者は、利用者アカウントを用いて本サービスの利用を希望する者に対して本サービスを利用させる場合、あらかじめ、同人が、同利用者アカウントを交付された利用者本人であることを確認するものとします。
メンバープラン契約者は、当社指定の場所から本アプリをダウンロード、インストールし、当社が定める方法によりアカウントを作成するものとします。
(利用者の遵守事項/契約者の遵守事項)
第8条
ビジネスプラン契約者は、利用者に本サービスを利用させる場合は、以下の事項を遵守させるものとします。
(1) 当社が利用契約により本サービスの利用を認めた目的で利用し、他の目的で利用しないこと。
(2) 本規約の関連条項を遵守すること。
(3) 第28条の禁止事項の規定を遵守すること。
(4) 第三者に対して利用者アカウントを使用させて本サービスを利用させないこと。
(5) 本契約者が、当社に対して、利用者に関する情報を開示することができること。
(6) 利用者は、本サービスに関して当社に一切の責任追及を行わないこと。
ビジネスプラン契約者は、当社から受領した連絡事項に関し、利用者に対し影響を与える情報等については、すみやかに利用者に伝達するものとします。
ビジネスプラン契約者は、利用者が第1項各号に違反した場合、すみやかに当該違反を是正させるものとし、違反を是正しない場合は、当社は、利用者に対する本サービスの提供停止、利用契約の解除、損害賠償請求等の措置講ずることができるものとします。
メンバープラン契約者、レンタルプラン契約者は、本規約のすべての条項を遵守するものとします。
(利用プラン/チャンネル)
第9条
本サービスには、当社が別途定める複数の利用プランが存在します。ビジネスプラン契約者は、本サービス開始時に利用する本プランを1つ選択していただきます。
ビジネスプラン契約者は、当社ウェブサイト等で、利用する本プランの変更を申し込むことができます。
利用プランの変更を行った場合、変更前のプランで利用できた情報が利用できなくなることがあります。
当社は、各利用プランの内容を変更する場合があります。
メンバープラン契約者は、複数のチャンネルを契約することができます。
(利用料金/サブスクリプション料金)
第10条
本契約者は、当社に対し、選択した利用プランまたはレンタル契約に基づき、当社が別途定める方法により、利用料金を支払うものとします。メンバープラン契約者の場合、契約したチャンネルの月額または年額のサブスクリプション料金を支払うものとします。
当社は、必要と判断した場合、利用料金を改訂することができるものとします。ただし、利用料金を増額する場合は、ビジネスプラン契約者の事前の同意を得るものとし、同意を得られない場合、当社は当該ビジネスプラン契約者との利用契約を将来に向けて解約できるものとします。メンバープラン契約者の場合、チャンネルの料金変更を行う場合は、当社が定める方法で事前に通知するものとします。
本契約者が利用料金の支払を遅滞した場合、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
当社は、利用料金について領収書等を発行いたしません。
当社は、本契約者から当社に対して支払われた利用料金の返金には一切応じないものとします。メンバープラン契約者の場合、月額または年額のサブスクリプション料金の返金には応じないものとします。
(登録情報の変更)
第11条
本契約者は、登録情報に変更があった場合は、速やかに、当社所定の変更手続きを行うものとします。
本契約者は、変更手続きを怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したものとみなされるものとします。
登録情報の変更を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
(知的財産権)
第12条
本サービスに関する知的財産権は、当社又は当社に対してライセンスを付与する第三者に帰属します。
本契約者に対し本サービスの利用に必要な範囲を超えて知的財産権の使用又は利用を認めるものではありません。
本契約者は、JOLLYGOOD+を利用していることを公表する場合、法令および本規約に違反しない方法で行うものとします。
(利用環境)
第13条
ビジネスプラン契約者は、本サービスを利用するために必要となる管理端末を、自己の責任において準備及び設置し、当社が別途定める日までに、管理端末がサービスガイドライン等に定める接続条件を満たしていることを確認したうえで、使用しなければなりません。
(利用方法)
第14条
本契約者は、法令及び当社が別途提示する取扱説明書に従って本サービスを利用するものとします。
管理端末、本サービス利用機器、コンテンツ等は医療機器ではありません。
本契約者は、本サービスを13歳未満の利用者に利用させる場合には、親権者など法定代理人の同意を得て提供するものとします。また、本契約者は、本サービスの対象年齢が7歳以上であることを十分尊重するものとします。
(利用者への対応等/問い合わせ対応)
第15条
ビジネスプラン契約者は、本サービスの利用に関して、利用者その他の第三者から問合せ等があった場合は、サービスガイドライン等に従い対応し、解決し、又は当社に報告するものとします。
当社が利用者その他の第三者から問合せ等を受け、又は紛争等を生じた場合は、ビジネスプラン契約者が自らの費用と責任でこれに対応し、解決するものとします。
ビジネスプラン契約者は、当社が問合せ等を受け、又は紛争等を生じた場合、当社が当該第三者に対して本契約者の連絡先を案内することについて、あらかじめ同意するものとします。
ビジネスプラン契約者は、利用者に対して利用契約の内容を遵守させるものとし、利用者による本サービスの利用に関して一切の責任を負うものとします。
メンバープラン契約者、レンタルプラン契約者は、本サービスの利用に関して、自ら責任を負うものとします。
(非保証)
第16条
当社は、本契約者に対し、本規約に別途明示される事項を除き、次の事項について、何らの保証をしないものとします。
(1) 本サービスにおいて当社が本契約者に提供するソフトウェア、機器・設備等、およびサービスガイドライン等について、不適合がないこと。
(2) 本サービスが、安全、正確、確実、有用であること、特定の目的又は用途に合致していること。
(3) 本契約者における本サービスの利用が、第三者の権利を侵害していないこと、または本サービスの利用に第三者の許諾を必要としないこと。
(4) 本サービスが、本契約者に対して常時提供可能であること。
本サービス利用機器の使用及び本サービスの利用に関して、本契約者、利用者その他の第三者が損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。メンバープラン契約者の場合、機器の不備、故障等による損害について、当社は一切の責任を負いません。
本契約者による本サービス利用機器の使用及び本サービスの利用に関して本契約者と利用者その他の第三者との間で生じた紛争等については本契約者が自らの責任で対応・解決するものとします。
JOLLYGOOD+には、研究機関等が提供したコンテンツが含まれています。研究機関等の判断により、コンテンツの内容が修正され、又は提供が停止されることがあります。
(権利義務の譲渡禁止)
第17条
本契約者は、JOLLYGOOD+を利用者以外の第三者への譲渡等をすることはできません。また、利用契約に基づき、当社に対して有する権利又は当社に対して負う義務を第三者に譲渡等することはできません。メンバープラン契約者の場合、機器本体の譲渡は可能ですが、メンバープランが利用可能な状態での譲渡は禁止します。
当社はJOLLYGOOD+に係る事業を他者又は他社に譲渡した場合には、利用契約上の地位、利用契約及び本規約に基づく権利及び義務並びに本契約者の情報等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、本契約者は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意するものとします。
(利用契約上の地位の法定承継)
第18条
本契約者の利用契約上の地位の承継があった場合、当該地位を承継した者は、当社に対し、速やかに、承継の原因となった事実を証明する書類を添えてその旨を届け出るものとします。
(秘密保持)
第19条
本契約者は、当社の事前の書面による承諾なくして、秘密情報を本サービス利用の目的以外に使用せず、また第三者に開示、漏洩しないものとします。
既に公知であった情報、既に保有していた情報、秘密保持義務を負わず適法に取得した情報等は、秘密情報に含まれません。
本契約者が、本サービスの利用に必要な範囲で、利用者に秘密情報を開示する場合、または本契約者が法人等の団体の場合において、本契約者が、自己の役職員に秘密情報を開示する場合、必要な措置を講じなければならないものとします。
本契約者は、当社から事前の書面による承諾を得た開示先に限り、秘密情報を開示することができるものとします。
(競業避止義務)
第20条
ビジネスプラン契約者は、本契約者自身の業務における利用を目的として本サービスを利用するものとし、有償無償を問わず利用者以外の第三者に本サービスを利用させてはならず、また当社の事前の書面による承諾を得た場合を除き、JOLLYGOOD+と同一又は類似のサービス等を開発し又は提供してはならないものとします。
ビジネスプラン契約者は、本サービスの利用者に対しても、前項と同様の義務を課し、その行為について連帯して責任を負うものとします。
ビジネスプラン契約者が前2項の義務に違反した場合、第19条に定める秘密保持義務の違反があったものとみなし、本契約者は当社が被った一切の損害を賠償するものとします。
(秘密書類の保管及び複製等の禁止)
第21条
本契約者は、秘密書類を他の資料等と明確に区別し、善良なる管理者の注意をもって保管するものとします。
本契約者は、事前に当社の書面による承諾がない限り、秘密書類を複製、または改変することはできないものとします。
本契約者は、利用契約が終了し、又は当社から要求を受けた場合、当社の指示に従い、速やかに秘密書類を当社に返還し、又は破棄するものとします。
(有効期間/サブスクリプションの有効期間)
第22条
利用契約の有効期間は、利用契約成立日から、本契約者が解約手続を完了した日の属する月の末日までとします。本契約者は、当社が定める方法により、有効期間中いつでも、解約手続を取ることができるものとします。
レンタルプラン契約者の場合、利用開始日はレンタル端末の引渡し完了日とします。
メンバープラン契約者の場合、月額型サブスクリプションの有効期間は、契約日から1ヶ月間です。年額型サブスクリプションの有効期間は、契約日から1年間です。いずれも自動更新されます。
(当社による利用契約の解除)
第23条
当社は、本契約者が本規約に違反した場合、10日程度の相当期間を定めて本契約者に対し当該違反を是正するよう催告するものとします。当該期間内に当該是正がなされないときは、当社は利用契約を解除し、被った損害の賠償を本契約者に請求することができるものとします。
当社は、本契約者が第28条各号、第29条、支払停止等、信用状況悪化、解散決議、重大な危害・損害、法令違反・公序良俗違反、その他当社が利用契約を継続できないと認める相当の事由に該当する場合、何らの通知又は催告を要せず、直ちに利用契約を解除し、損害賠償を請求することができるものとします。
本契約者は、当社の責に帰すべき事由により当社が本規約に違反した場合、当社に対して相当の期間を定めて催告し、当該期間内に当社が当該違反を是正しなかった場合には、利用契約を解除することができるものとします。
本契約者が前二項の一にでも該当した場合、本契約者は当然に債務の期限の利益を失い、当社に対する一切の債務を直ちに弁済しなければならないものとします。
レンタル端末の配送については、利用者が指定した届け先に、弊社の指定する第三者事業者によって配送されるものとします。配送時の送料は弊社負担とします。
(利用契約終了時の措置/退会処理)
第24条
本契約者および利用者は、利用契約が終了した後は、本システムへの接続はできなくなります。メンバープラン契約者の場合、退会処理を行った後は、本サービスの利用はできなくなります。
レンタルプラン契約者の場合、事前のご連絡なく返却が遅延した場合、延長レンタル料金に加え、違約金を請求する場合があります。
(情報の削除)
第25条
当社は、本契約者又は利用者が以下の各号に該当する場合、本システムに記録されたコンテンツ及び情報の全部又は一部を削除することができるものとします。
(1) サービスガイドライン等に定める保存期間を経過した場合。
(2) 第28条各号に該当する場合。
(3) 本サービスの保守管理上必要な場合。
(4) コンテンツの記録容量が当社所定の記録容量を超過した場合。
(5) 当社所定の期間、本契約者による本サービスの利用がない場合。
(6) 利用契約が解除、解約等により終了した場合。
(7) 当社が本サービスを廃止した場合。
(8) その他、当社が削除の必要があると判断した場合。
当社は、情報の削除等により発生した損害について、一切責任を負いません。
弊社では、レンタルプラン契約者からレンタル端末が返却された場合、利用者への通知及びバックアップ等を行うことなく残存する情報を削除の上、初期化するものとし、当該消去及び初期化による利用者の損失等に対して何ら保証しないものとします。
(本契約者及び利用者の情報/契約者および利用者の情報)
第26条
本契約者は、利用者から取得した利用者の個人情報等を、関係法令及びガイドライン等を遵守して適切に管理するものとします。メンバープラン契約者の場合も同様とします。
(プライバシーポリシー)
第27条
本サービスに関連して本契約者からお預かりする本契約者の役職員及び利用者の個人情報は、当社の「プライバシーポリシー」に従い、取り扱われます。
(禁止事項)
第28条
本契約者は、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) サービスガイドライン等に定める接続条件を満たさない端末等の接続。
(2) 知的財産権等の侵害。
(3) 第三者の権利侵害。
(4) 誹謗中傷、名誉毀損。
(5) 不利益・損害を与える行為。
(6) 公序良俗に反する行為。
(7) 犯罪的行為等。
(8) コンテンツの複製、改変、改ざん。
(9) 権利表示の除去・変更。
(10) 第三者への本サービスの使用提供。メンバープラン契約者の場合、メンバープランが利用可能な状態での機器の貸与、譲渡、およびユーザーID、ユーザーパスワードの第三者への使用提供を禁止します。
(11) 運営妨害。
(12) 信用毀損。
(13) 有害プログラムの使用・提供。
(14) 秘密情報及びコンテンツの提供・公表。
(15) 法令違反。
(16) その他、当社が不適切と判断する行為。
(17) 弊社に無断でレンタル端末/本サービス利用機器のOS等をバージョンアップする行為。
(反社会的勢力の排除)
第29条
本契約者は、自らまたは役員が暴力団員等でないこと、暴力団員等が経営を支配していないこと、暴力団員等を利用していないこと等を表明し保証するとともに、将来にわたっても該当しないことを誓約するものとします。
本契約者は、暴力的な要求行為、不当な要求行為、脅迫的言動、風説の流布、偽計・威力の使用、その他前各号に準ずる行為を行わないことを誓約するものとします。
レンタルプラン契約者の場合、自ら又は自らの従業員が、反社会的勢力等でないこと及び、過去5年以内に反社会的勢力等ではなかったこと、本サービス及びレンタル端末を反社会的勢力に便宜を図る目的で利用しないことを保証するものとします。
(本契約者が負う損害賠償責任)
第30条
本契約者は、本契約者又は利用者が利用契約の違反その他本サービスの利用に関連して当社に損害を及ぼした場合、当社に対しその損害を賠償するものとします。レンタルプラン契約者の場合、レンタル端末が利用者の故意・過失により破損した場合には、弊社はその修理費用、または購入費用を利用者に請求できるものとします。また、紛失、盗難が生じた場合は、警察に紛失届を提出するものとします。
(当社が負う損害賠償責任)
第31条
当社は、当社の責めに帰すべき事由により本サービスの提供をしなかった場合、本サービスが全く利用できない状態にあることを当社が認知した時刻から起算して24時間以上その状態が連続した場合に限り、ビジネスプラン契約者に生じた損害を賠償します。メンバープラン契約者の場合、本サービスの提供ができない状態による損害について、当社は一切責任を負いません。
前項の場合において、当社は、24時間ごとに日数を計算し、利用料金のうちその日数に対応する費用相当額を発生した損害とみなし、その額に限って賠償します。
当社が本契約者に対して負う損害賠償責任は、通常生ずべき直接の損害に限るものとします。また、当社に故意又は重過失がある場合を除き、かかる損害賠償責任は6ヶ月分の利用料金を上限とします。
(本規約等の変更)
第32条
当社は、本契約者の承諾なく、①変更が本契約者の一般の利益に適合する場合、又は、②変更が利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、諸事情に照らして合理的なものである場合に、本規約を変更することができるものとします。当社は、本規約を変更する場合は、14日以上の予告期間(ただし、本契約者への影響が軽微な変更については1日以上の予告期間とします。)をおいて、変更後の本規約の内容及び変更の効力発生日を管理者用サイトへの掲載その他当社が適当と判断する方法により周知するものとし、変更後の本規約は、周知された効力発生日をもって効力を生じるものとします。なお、本規約の内容が変更された場合は、変更後の本規約が適用されるものとします。
前項の場合を除き、当社は本契約者の同意を得て、本規約の内容を変更するものとします。
(本サービスの提供中断)
第33条
当社は、天災地変、法令の制定・改廃等の不可抗力、本システム等の保守又は工事、本システム等の故障・障害、災害の予防・救援等、公共の利益、当社の運用上又は技術上の必要性等の場合、本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
当社は、本サービスの提供を中断する場合は、あらかじめその旨を本契約者に通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。
本サービスの提供を中断したことにより生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
(本サービスの提供停止)
第34条
当社は、本契約者が第28条違反、第29条該当、利用料金等の未払い、契約申込内容の虚偽、利用契約違反、その他当社の業務の遂行上支障があると当社が認めた場合、本サービスの全部又は一部の提供を停止することがあります。
当社は、本サービスの全部又は一部の提供を停止する場合は、あらかじめその旨を本契約者に通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。
料金の未払いや延滞が発生した場合は利用者に対して何らの通告なく本サービスの利用を停止し、レンタル端末の返却を求めることができます。メンバープラン契約者の場合、サブスクリプション料金の支払いが滞った場合、サービスの提供を停止します。
提供停止により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
(本サービスの廃止等)
第35条
当社は、当社の都合によりいつでも本サービス変更等を行うことができるものとします。ただし、本契約者又は利用者に重大な影響を及ぼすと当社が判断した場合は、30日前までに、当該本サービス変更等の内容を周知するものとします。
当社は本サービスの変更等により発生した損害について一切その責任を負いません。
弊社は、本サービスを終了することがあります。終了する場合は、別途定める方法で通知あるいは告知します。
(法令等の遵守)
第36条
本契約者は利用契約の定めに従うほか、関係法令等を遵守するものとします。レンタルプラン契約者の場合、犯罪行為、犯罪を助長する行為、公序良俗に反する行為、その他社会通念上不適切又は不適切な結果が想起される目的にレンタル端末を利用しないものとします。
(JOLLYGOOD+に関する表示等)
第37条
本契約者は、JOLLYGOOD+に関する広告・宣伝ツールを作成し、配布する場合、およびJOLLYGOOD+の利用を公表する場合は、事前に当社の承諾を得るものとします。
本契約者は、当社が、本契約者によるJOLLYGOOD+の利用を導入事例として公表することについて、あらかじめ同意するものとします。
(準拠法)
第38条
利用契約の成立、効力、解釈及び履行については、日本法に準拠するものとします。
(合意管轄)
第39条
利用契約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。レンタルサービスを巡って、利用者と弊社の間で紛争が生じた場合は、協議により解決するものとします。協議で解決が困難な場合、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
(雑則)
第40条
本規約に定めのない事項については、サービスガイドライン等、商慣習、および関連法令に従うものとします。