問い合わせる
  • 児童福祉施設<br>での活用

療育現場の課題を解決する
「3つのプラス」を提供

  • 現場に変革をプラス

    現場の負担は軽減し、
    支援の質は向上

    JOLLYGOOD+なら、リアルな場面体験を通じて、効果エビデンスもある質の高い療育を提供可能です。進行シート・ワークシート・カリキュラムで誰でも簡単にSSTが可能なため、支援スタッフの準備時間を削減し、働き方改善に繋がり離職率軽減。

    現場に変革をプラス
  • 経営に安定をプラス

    VRが差別化の要となり、
    施設の売上が向上

    JOLLYGOOD+を活用したVRによる療育を行うことにより、地域で話題となり、認知度が向上して他施設との差別化を図ることができます。また保護者に施設の療育に対する本気度が伝わり、地域で選ばれる施設に。

    経営に安定をプラス
  • 業界に新たな選択肢をプラス

    幅広いジャンルのコンテンツで
    事業拡大が可能に

    VRが大きな武器の1つとなり、放課後等デイサービスだけではなく、その他の障害者福祉施設や介護施設への事業拡大が可能です。また、ノロウイルス対策訓練コンテンツなどを活用し、スタッフの衛生管理能力の向上にも繋がります。

    業界に新たな選択肢をプラス

JOLLYGOOD+が
療育現場で選ばれる理由

SST実施時、共有が難しい場面の<br>理解を簡単に行うことが可能に

SST実施時、共有が難しい場面の
理解を簡単に行うことが可能に

SSTを行う際の、テキストや口頭・動画視聴では伝わらないニュアンスも、VRなら体感することで理解できます。実体験がない場面も自分のことのように捉えられます。

複数人が同時に体験可能

複数人が同時に体験可能

VRゴーグルを一括コントロールすることで、複数人に体験させることが可能です。VR内に注目するポイントを反映したり、利用者の視界の確認もできます。

効果を可視化できるVR内行動解析

効果を可視化できるVR内行動解析

お子様のゴーグルの動きをトラッキング、保存しておりVR映像内で見ていた箇所を解析可能。VR内行動解析と学習効果を比較する事で、学習効果に関する改善を行うことが可能です。

学齢期、青年期、就労期まで
成長に合わせた豊富なコンテンツ

利用者のステージに合わせて、
ニーズの高いテーマをコンテンツ化。
ただ体験するだけでなく、
ストーリー分岐、自由会話、職業体験など、
より実践的なスキルが身につくコンテンツをご用意。

  • 学齢期

    学齢期

    〈テーマ〉
    認知、共感力、援助要請など

  • 青年期

    青年期

    〈テーマ〉
    校則、お金の貸し借り、印象など

  • 就労期

    就労期

    〈テーマ〉
    面接、自由会話、アサーションなど

  • 職業訓練

    職業訓練

    〈テーマ〉
    書店店員、ホテル清掃員体験

療育VRの
コンテンツを見る

経験の浅いスタッフでも
SSTが実施できる進行シート

JOLLYGOOD+でご用意している
プログラムには進行シートが付属しています。
シートでは、SSTの目的、コンテンツの解説、
生徒のレベルに合わせた目標設定、
具体的なSSTの進行方法等がまとめてあり、
経験の浅いスタッフでもすぐに授業が実施できます。

進行シート
1. SSTの概要
このSSTで実際に行うことや、狙いについて解説。
2. VRのポイント
VR体験中に注目させる箇所や、登場人物のセリフに込められた意味等を解説。
3. 目標設定
参加する生徒の障害の程度、IQなどによってどこを目指すかを解説。
4. SSTの進行
SST全体の流れ、VRを見せるタイミングやその後のディスカッションテーマなど、具体的な進行方法を解説。
進行シート

6感情・全12回の
療育カリキュラム

入所期から就職期まで全12回のカリキュラムを活用し、
3か月で就職まで支援。

カリキュラムの流れ
  • 自己紹介(初級編・中級編) 自己紹介

    自己紹介(初級編・中級編)

    内容:1対1で自己紹介ができるか

    副題:第一印象の決まり方

  • 放課後の話し合い(得点機能) 注目

    放課後の話し合い(得点機能)

    内容:集団で話している時に話している人の方向を向ける

    副題:困った時の対応

  • ウワサ話(ストーリー分岐) 共感力

    ウワサ話(ストーリー分岐)

    内容:言葉と表情にズレがある時に相手の感情や意図を読み取ることができるか

    副題:メインの話者でない人への共感力

精神科医
蟹江絢子 医師

このプログラムでは、人との距離感や返事の仕方など、職場でつまずきやすいポイントを最初に練習します。次に、相手に配慮しながら自分の気持ちもしっかりと伝えるアサーションの練習をし、最後に面接や自己紹介を体験して自信がつけられる構成になっています。コミュニケーションの練習をしても実際の現場ではなかなか般化ができないという方も多いですが、VRで現実に近い状態で体験しながら練習することで、高い効果を得られると感じています。

蟹江絢子

幅広いジャンルのコンテンツで
事業拡大が可能に

介護・職場体験・リラクゼーションコンテンツを
活用することで、
就労支援事業だけでなく
他の福祉事業に事業拡大をすることが可能となります。

幅広いジャンルのコンテンツで<br>事業拡大が可能に
  • 介護事業への参入が容易に 介護コンテンツの活用

    介護事業への参入が容易に

    介護技能実習評価試験に基づいたVRコンテンツにより日本式介護トレーニングをVR体験+振り返り学習することで、新人介護スタッフの早期人材育成を図ります。

  • 児童のやる気や興味喚起をUPし、<br>施設定着率の向上へ 職場体験・リラクゼーションコンテンツの活用

    児童のやる気や興味喚起をUPし、
    施設定着率の向上へ

    職場体験やリラクゼーションなど、幅広いコンテンツを活用することで、児童のやる気や興味喚起につなげることができます。

施設見学会でJOLLYGOOD+を体験
保護者にも体験していただき
他施設と差別化

他施設にはないVRで 新規顧客獲得

他施設との差別化にも効果的。
VRを導入した施設では施設見学者のうちの
70%がVRで通所を決定しました。

VRは子どもにも保護者にも人気 施設稼働UP

施設体験会でVRを活用し保護者にも魅力を周知した結果、
大幅に稼働率が改善した事例があります。

導入実績

  • 株式会社リカバリー様

    株式会社リカバリー様

    コロナ禍でも途切れないコミュニケーション練習の場をVRを活用したリモート授業を提供開始

    詳しく見る
  • ヴィスト株式会社様

    ヴィスト株式会社様

    コロナ禍に対応したJOLLYGOOD+のリモート版活用事例がNHKに!利用者が自宅にいながら良質な支援を遠隔で実施

    詳しく見る
  • 合同会社リノケア様

    合同会社リノケア様

    中高生には「楽しい」、保護者に対しては「実践的な支援」が決めて!放デイ見学の際にJOLLYGOOD+を体験して9名の通所が決定。

    詳しく見る
  • TEENS様

    TEENS様

    「発達障害支援」の現状〜中高生(思春期)の支援をメインにする放課後等デイサービス施設「TEENS」の取り組みは?

    詳しく見る
PAGE TOP