問い合わせる
  • 医療機関での活用

※医療機関の皆様には商談にて詳細をご説明させていただいております。

医療現場に求められている
3つの「プラス」を提供

  • 現場に変革をプラス

    医師の負担は軽減し、
    医療教育の質は向上

    JOLLYGOOD+なら、最先端の医療教育・希少症例・名医の手技を体験学習し放題。豊富なコンテンツで講義の幅が広がり、学生のモチベーション向上も期待できます。また、講義の準備時間削減で、医師の働き方改革にも繋がります。

    現場に変革をプラス
  • 経営に安定をプラス

    VRが学生誘致や、補助金申請の要に

    JOLLYGOOD+なら、補正予算や科研費などの公募事業で、VRが大きな武器の1つになります。また、他大学との差別化に繋がり、学生誘致に大きな力を発揮します。

    経営に安定をプラス
  • 業界に新たな選択肢をプラス

    医療教育の幅を広げ、
    総合力の高い医療機関に

    JOLLYGOOD+なら、医療分野だけでなく、介護分野も同時に学ぶことで、総合的な医療福祉人材を育成することが可能です。医療教育だけでなく、長期入院患者へのリラクゼーションにも有効活用できます。

    業界に新たな選択肢をプラス

JOLLYGOOD+が
医療現場で選ばれる理由

希少な症例の臨床研修を<br class=sp>何度でも体験可能

希少な症例の臨床研修を
何度でも体験可能

他大学の希少症例や先端症例など、さまざまな症例を体験することができます。医師、看護師など複数の目線でコンテンツを体験することができ、チーム医療を学ばこともできます。

授業、学会に最適な<br class=sp>多機能リモートVRアプリ

授業、学会に最適な
多機能リモートVRアプリ

一人で利用する自主学習だけでなく、集合での授業、学会などでのリモート運用に必要な機能をすべて備えた多機能リモートVRアプリ。講師が手元で一斉再生、停止ができ、注目ポイントをVR空間内で指示できるなど授業、学会に最適です。

効果を可視化できるVR内行動解析

効果を可視化できるVR内行動解析

参加者全員のゴーグルの動きをトラッキング、保存しておりVR映像内で見ていた箇所を解析。VR内行動解析と学習効果を比較する事で、学習効果に関する様々な研究・改善を行うことが可能です。

医療教育や患者ケアの幅を広げ
総合力の高い医療機関に

JOLLYGOOD+なら、医療分野だけでなく、
介護分野も同時に学ぶことが可能です。
また、医療教育だけでなく、
総合的な医療福祉人材の育成や長期入院患者への
リラクゼーションにも有効活用できます。

医療教育や患者ケアの幅を広げ<br>総合力の高い医療機関に
  • 総合的な医療福祉人材の<br>育成が容易に 介護コンテンツの活用

    総合的な医療福祉人材の
    育成が容易に

    介護職員と利用者様双方の立場からのVR体験や介護技術習得のVR体験を行うことで、総合的な医療福祉人材を育成することができます。

  • 患者ケアの幅を広げ、<br>総合力の高い医療機関へ リラクゼーションコンテンツの活用

    患者ケアの幅を広げ、
    総合力の高い医療機関へ

    医療教育だけでなくリラクゼーションコンテンツの活用により、患者ケアの幅を広げ総合力の高い医療機関を目指すことが可能です。

IT導入補助金の利用で費用は1/2へ

最大150万円まで補助金を受けられるので導入費用を大幅に削減できます

申請手続きの流れ

1

無料相談

補助金対象であることを確認

2

申請書類準備

専門スタッフが申請書類を作成準備

3

申請・審査

申請提出から採択通知まで約1ヶ月

4

導入・運用開始

採択後すぐに導入・研修を開始




IT導入補助金で最大150万円支援

プランに応じて補助金額が決まります。
2年間利用で補助金効果を最大化できます。

エントリー
1年間
¥600,000
補助額
¥300,000
2年間
¥1,200,000
補助額
¥600,000
プロフェッショナル
1年間
¥2,400,000
補助額
¥1,200,000
2年間
¥4,800,000
補助額
¥1,500,000 MAX

※ IT導入補助金の対象条件・申請期限等の詳細は無料相談にてご確認ください




申請期限にご注意ください

IT補助金の申請期限は限られています。早めのご相談をお勧めいたします。

※ 2025年度募集要項に基づく。詳細は最新の公募要領をご確認ください。



PAGE TOP